京都祇園祭山鉾行事の公式写真販売サイト | 初めての方へ 初めての方へ 本サイトでの写真購入により、 著作権の権利処理だけでなく、 被写体の管理者の撮影・利用許諾に関する 権利処理が可能です。 詳しくは、以下をお読みください。 写真販売サイト開設の背景 祇園祭はおよそ1200年の歴史がある伝統の祭礼です。1200年前、疫病や食糧不足等が解消することを祈る祭をはじめましたが、近年では京都の夏を彩る行事として日本だけでなく世界中に知られる存在となりました。 最近ではインターネットの普及とともに写真等のコンテンツを使った広告・宣伝が一般的になってきていますが、祇園祭のコンテンツも例外ではありません。 しかしながら、山鉾を所有し山鉾行事を主宰する山鉾連合会や保存会では、観光やイベントとは一線を画して、コンテンツの提供などは行わなかったために、無許諾の写真が多数使用され、広く出回っております。 全ての山鉾は、それぞれの山鉾町にある保存会が所有し、この伝統ある祇園祭山鉾行事を継続し発展させるために、多額の費用と大きな責任を背負って維持管理をしております。 このサイトは、そうした状況に鑑みて、それぞれの山鉾保存会が撮影を許可し、販売を認めた写真を、利用者に提供するために開設されました。 コンテンツ(写真)の利用者の方へ 祇園祭の祭礼を彩る山鉾は、各山鉾保存会によって所有されています。また、各山鉾保存会では山鉾巡行に際しては山鉾の組み立て、祇園祭終了後は解体と保存等の手間のかかる作業を実施しています。 各保存会では、こうした山鉾が被写体になっているコンテンツの無断利用を認めていません。コンテンツの利用には、被写体の所有者である各山鉾保存会の許可が必要です。 山鉾や保存会等について詳細はこちらをご覧ください。 コンテンツの購入フロー 本サイトでコンテンツの購入をする場合のフローを説明します。 1.まずは検索 検索のためのタグを用意していますので、タグで検索してみてください。 ①「長刀鉾」、「橋弁慶山」等の山鉾の名称によるタグ ②「宵山」、「巡行」等の実施事項によるタグ ③「昼」、「夜」等の時間帯によるタグ ④「前祭」、「後祭」等の実施事項によるタグ タグはサイトの上下に記載しています。 2.会員登録・ログイン 本サイトで販売したコンテンツは、迅速に利用可能にするために自動的にダウンロードできるようにしています。ダウンロードを自動的にできるようにするために、会員登録とログインをして頂く必要があります。大変お手数ですが、会員登録とログインをお願い致します。 3.ショッピングカート機能を利用 コンテンツの選択については、ショッピングカート機能をご利用ください。 4.事前承認 コンテンツのダウンロード・利用をご希望の場合には、ショッピングカートを利用してダウンロード・利用申請をしていただきます。コンテンツを利用できるかどうかをダウンロード前に(公財)祇園祭山鉾連合会及び本サイト運営者が承認したものだけダウンロード及び利用可能となります。全ての購入申請に応じられる訳ではありませんので、予めご了承ください。 ダウンロード・利用申請時には、利用用途等を詳細にご記入ください。利用用途等を詳細にご記入いただけない場合には、承認ができない場合があります。 5.ダウンロードと支払い 購入申請が承認された場合には、本サイトからメールを送信致します。メールに記載したURLでダウンロードしていただきます。 承認しない場合にはその旨をお知らせするメールを送信致します。 また、メールには請求書のURLが添付されていますので、印刷していただき、支払い条件に沿ってお支払いください。 6.利用許諾の内容・条件 コンテンツの撮影・利用許可について 本サイトで提供するコンテンツは、全て被写体である山鉾の所有者である保存会の撮影及び利用許可が得られたものです。 本サイトの購入者には、本サイトでの購入申請時に記載した内容、及び(公財)祇園祭山鉾連合会が認める範囲内でコンテンツを利用する権利を付与します。 コンテンツの著作権について 本サイトで提供するコンテンツの著作権は全て(公財)祇園祭山鉾連合会、及び本サイト運営者に帰属しています。 本サイトの購入者には、本サイトでの購入申請時に記載した内容、及び(公財)祇園祭山鉾連合会が認める範囲内でコンテンツを利用(複製、インターネットを通じた公衆送信等)する権利を付与します。 販売実績 大手放送局、大手旅行代理店、大手出版社等にご利用頂いております。 サイト運営について このサイトは公益財団法人祇園祭山鉾連合会の委託を受けて株式会社如水が運営しています。本サイトの運営主体 公益財団法人祇園祭山鉾連合会 株式会社如水 漢字表記についての注意書き。 「祇園祭」の「ぎ」は、システム上のフォントの問題から「ネ偏に祈る」の表記がされる場合がありますが、本来の文字は「示す偏に祈る」となっています。
京都祇園祭山鉾行事の公式写真販売サイト | 初めての方へ
初めての方へ
本サイトでの写真購入により、
著作権の権利処理だけでなく、
被写体の管理者の撮影・利用許諾に関する
権利処理が可能です。
詳しくは、以下をお読みください。
写真販売サイト開設の背景
祇園祭はおよそ1200年の歴史がある伝統の祭礼です。1200年前、疫病や食糧不足等が解消することを祈る祭をはじめましたが、近年では京都の夏を彩る行事として日本だけでなく世界中に知られる存在となりました。
最近ではインターネットの普及とともに写真等のコンテンツを使った広告・宣伝が一般的になってきていますが、祇園祭のコンテンツも例外ではありません。
しかしながら、山鉾を所有し山鉾行事を主宰する山鉾連合会や保存会では、観光やイベントとは一線を画して、コンテンツの提供などは行わなかったために、無許諾の写真が多数使用され、広く出回っております。
全ての山鉾は、それぞれの山鉾町にある保存会が所有し、この伝統ある祇園祭山鉾行事を継続し発展させるために、多額の費用と大きな責任を背負って維持管理をしております。
このサイトは、そうした状況に鑑みて、それぞれの山鉾保存会が撮影を許可し、販売を認めた写真を、利用者に提供するために開設されました。
コンテンツ(写真)の利用者の方へ
祇園祭の祭礼を彩る山鉾は、各山鉾保存会によって所有されています。また、各山鉾保存会では山鉾巡行に際しては山鉾の組み立て、祇園祭終了後は解体と保存等の手間のかかる作業を実施しています。
各保存会では、こうした山鉾が被写体になっているコンテンツの無断利用を認めていません。コンテンツの利用には、被写体の所有者である各山鉾保存会の許可が必要です。
山鉾や保存会等について詳細はこちらをご覧ください。
コンテンツの購入フロー
本サイトでコンテンツの購入をする場合のフローを説明します。
1.まずは検索
検索のためのタグを用意していますので、タグで検索してみてください。
①「長刀鉾」、「橋弁慶山」等の山鉾の名称によるタグ
②「宵山」、「巡行」等の実施事項によるタグ
③「昼」、「夜」等の時間帯によるタグ
④「前祭」、「後祭」等の実施事項によるタグ
タグはサイトの上下に記載しています。
2.会員登録・ログイン
本サイトで販売したコンテンツは、迅速に利用可能にするために自動的にダウンロードできるようにしています。ダウンロードを自動的にできるようにするために、会員登録とログインをして頂く必要があります。大変お手数ですが、会員登録とログインをお願い致します。
3.ショッピングカート機能を利用
コンテンツの選択については、ショッピングカート機能をご利用ください。
4.事前承認
コンテンツのダウンロード・利用をご希望の場合には、ショッピングカートを利用してダウンロード・利用申請をしていただきます。コンテンツを利用できるかどうかをダウンロード前に(公財)祇園祭山鉾連合会及び本サイト運営者が承認したものだけダウンロード及び利用可能となります。全ての購入申請に応じられる訳ではありませんので、予めご了承ください。
ダウンロード・利用申請時には、利用用途等を詳細にご記入ください。利用用途等を詳細にご記入いただけない場合には、承認ができない場合があります。
5.ダウンロードと支払い
購入申請が承認された場合には、本サイトからメールを送信致します。メールに記載したURLでダウンロードしていただきます。
承認しない場合にはその旨をお知らせするメールを送信致します。
また、メールには請求書のURLが添付されていますので、印刷していただき、支払い条件に沿ってお支払いください。
6.利用許諾の内容・条件
コンテンツの撮影・利用許可について
本サイトで提供するコンテンツは、全て被写体である山鉾の所有者である保存会の撮影及び利用許可が得られたものです。
本サイトの購入者には、本サイトでの購入申請時に記載した内容、及び(公財)祇園祭山鉾連合会が認める範囲内でコンテンツを利用する権利を付与します。
コンテンツの著作権について
本サイトで提供するコンテンツの著作権は全て(公財)祇園祭山鉾連合会、及び本サイト運営者に帰属しています。
本サイトの購入者には、本サイトでの購入申請時に記載した内容、及び(公財)祇園祭山鉾連合会が認める範囲内でコンテンツを利用(複製、インターネットを通じた公衆送信等)する権利を付与します。
販売実績
大手放送局、大手旅行代理店、大手出版社等にご利用頂いております。
サイト運営について
このサイトは公益財団法人祇園祭山鉾連合会の委託を受けて株式会社如水が運営しています。本サイトの運営主体
公益財団法人祇園祭山鉾連合会
株式会社如水
漢字表記についての注意書き。
「祇園祭」の「ぎ」は、システム上のフォントの問題から「ネ偏に祈る」の表記がされる場合がありますが、本来の文字は「示す偏に祈る」となっています。